【北京=多部田俊輔】中国元首相で全国人民代表大会委員長(国会議長に相当)などを歴任した李鵬氏が22日、病気のため死去した。90歳だった。中国国営の新華社通信が23日伝えた。1988年から10年間首相を務め、89年の天安門事件では民主化運動への弾圧を主導するなど保守派の代表格だった。
李氏は上海生まれ。実父は国民党に殺された革命烈士で、周恩来元首相に育てられた。モスクワ留学で発電技術を学び、電力畑を歩んだ。党老幹部の子弟ら「太子党」として早くから出世し、電力工業相を経て83年に副首相に抜てきされた。
87年に胡耀邦氏の失脚に伴って総書記に就いた趙紫陽氏の後継として首相代行となり、88年4月に正式に首相に就いた。天安門事件では民主化運動への強硬路線を主張し、北京市での武力弾圧を主導した。
政策面では経済の自由化に慎重な立場だったとされ、物価高騰や投資過剰の対策など引き締めの方向にかじ取りした。電力業界に強い影響力を持つことから、三峡ダムの建設を推し進めたとされる。89年、97年、2002年の3度、日本を公式訪問した。
長男の李小鵬氏も技師として李鵬氏と同じ電力畑を歩み、中国電力大手のトップや山西省長を経て、交通運輸相に就いた。派手なファッションで知られる長女の李小琳氏も一貫して電力畑を歩んだ。
2人とも「太子党」の代表とされており、李鵬一族が中国の電力業界に影響力を持つとの見方は根強い。パナマの法律事務所から流出したタックスヘイブン(租税回避地)利用の実態を暴く「パナマ文書」でも李鵬氏の一族の名前が挙がっていた。
2019-07-23 11:28:00Z
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47697460T20C19A7MM8000/
No comments:
Post a Comment