次世代のバッテリーEV、拡張性の高いモビリティ、知能化が進むコックピット...。JAPAN MOBILITY SHOWでトヨタ・レクサスが展開するアイテムの一部を紹介します!
10月26日から、11日間にわたって開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(JMS、一般公開・10月28日~、東京ビッグサイト)」。
トヨタは「Find Your Future」をテーマに掲げ、クルマの未来を感じさせるさまざまなアイテムで来場者をお出迎えする。
次世代BEV(電気自動車)のコンセプトモデル、社会とつながる新しいモビリティ、運転を楽しく安全なものにする知能化技術などなど。
モビリティカンパニーへの変革を掲げるトヨタが描く未来とは? トヨタイムズではJMSに出展するアイテムの一部を紹介する。
トヨタが送り出す次世代BEV(LF-ZC、LF-ZL、FT-3e、FT-Se)
まずはモビリティショーの王道ともいうべきクルマから。
次世代BEVでは、低床かつ高エネルギー密度の電池と小型化したe-Axle*やエアコンを組み合わせることで、デザインの自由度を拡大。「BEVは全高が高い」という従来の固定概念を打ち破り、クルマの形を変える。
*BEVのようにモーターで走るクルマの主要部品(モーターとギヤトレーン、インバーター)を一つにまとめたもの。
「LF-ZC」は、電動化、知能化をけん引するレクサスが2026年に市場導入を目指すコンセプトモデル。
低いフードから滑らかに後方へと続くシルエットは、BEVにとって重要な高いエアロダイナミクス性能を追求したデザインとなっている。
機能と美しさに一切妥協のない、レクサス電動化の象徴モデル。
25日、プレスブリーフィングに登壇したサイモン・ハンフリーズ Chief Branding Officerは、「LF-ZC」のプロポーションを次のように表現している。
「画期的なスペース効率と視界の広さを実現するだけでなく、流麗で美しいシルエット。直感的で正確な走りを実現します」
JMSではさらに、レクサスがBEVの次世代フラッグシップとして提案するコンセプトモデル「LF-ZL」も登場する。
SUVタイプのコンセプトモデル「FT-3e」は、革新技術により新たなドライビング体験を目指す。
全高1595mm、ホイールベース3000mm。前席と後席の距離はミニバン並みのゆとりがあり、全高を低く抑えながらもヘッドクリアランスはRAV4と同じほどの室内空間を確保。
「FT-Se」はスポーツタイプのコンセプトモデル。GRが取り組む「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」の知見やノウハウを注ぎ、カーボンニュートラル時代にあっても、クルマ好きを虜にするBEVだ。
スポーツカーとしてサーキット走行に耐えられるよう、ドライバーの下半身部分には横Gをいなすニーパッドを設置。「FT-3e」同様、直感的な操作を可能とする次世代コックピットを採用し、高い視認性と運転への一層の没入感を得ることができる。
「LF-ZC」「LF-ZL」はレクサスブース、「FT-3e」「FT-Se」はトヨタブースに展示している。
思い思いのカスタマイズで社会とつながる(IMV 0、KAYOIBAKO)
IMV 0(IMV ゼロ)は、タイをはじめ東南アジアをターゲットにしたピックアップタイプのコンセプトモデル。ハード面での拡張性を重視し、荷台部分と架装部をボルトとナットで連結することができる。
JMSでは、下の写真のようにカフェなどにカスタマイズされて展示している。
拠点間を行き来しながら部品や製品を安全かつ効率的に運ぶ「通い箱」。生産現場や運ぶものに応じて中敷きを変更し、さまざまなニーズに対応する。
この「通い箱」をコンセプトに盛り込んだBEVが「KAYOIBAKO」。
BEVの特性を生かし、フラットな床面と広々とした車内空間を有している。
通い箱が中敷きを組み替えて、さまざまなものを運ぶように、KAYOIBAKOも使い手のニーズに合わせて装いを変えられる「超拡張性能」が特徴。
そのため内装はシンプルに、ビジネスシーンにおいては、物流のラストワンマイルの効率化に貢献したり、座席を増やして地域の足としてもカスタマイズできる。
床面にはテクニカル・ワークショップでも紹介した、車いすのワンタッチ固定装置も備えられ、福祉車両として使うことも可能だ。
IMV 0やKAYOIBAKOは、共にトヨタブースで出展する。
次世代コックピットで、これまでにない運転体験も(Interactive Reality in Motionなど)
クルマ以外では、運転をより安全に、より楽しくさせる知能化技術も見どころだ。
この内の一つ、レクサスブースに展示される「Interactive Reality in Motion」は、ドライバーが運転中に目に付いたホテルやカフェを指さして尋ねれば、車内に搭載されたカメラが指の向きを認識。AIによって対象店舗の予約やメニューについて回答してもらえるシステム。
クルマが動くセンサーとなることで、移動にとどまらない価値を提供する。
JMSではほかにも、LFAや2000GTなど往年の名車のエンジン音やコックピットを再現する「Personalization of Motion」、シフトや、ナビ、音楽といった操作を手元のデジタルディスプレイに統合した「Digitalized Intelligent Cockpit」が登場する。
なお、これらの次世代コックピットについては、レクサスニュースでも詳細が書かれている。こちらも参照してほしい。
からの記事と詳細 ( モビリティショーで示すトヨタの先端 出展アイテム紹介 - トヨタイムズ )
https://ift.tt/K0pmsaN
No comments:
Post a Comment